

☆ゴミの減量
出かける時は水筒持参で出かける。 お茶を買わずにすむので 持ち帰るペットボトルもなくなります。 買い物ではトレーに入っているものは、意識的に避ける。 アルミ缶類はほとんど買わないので ごみが出ません。 要らなくなった雑貨、衣服は...


★電磁波
むかし ◎電子レンジは、一度買いましたがジリジリを感じて使えませんでした。 他、電磁調理器、電気毛布、電気アンカはもちろん使いません。 ◎家を借りるときに注意することは、近くに高圧線が無いか確認もします。 ◎電気ポット、電気湯沸しケトル、炊飯ジャー、オーブンを持たない生活で...


☆プラス言葉
私の影の唯一の恩師であり、大ファンでもある 斎藤 ひとり さんの 【8つの幸せ言葉】 1:愛しています 2:ついてる! 3:うれしい~! 4:楽しい~! 5:感謝します 6:幸せ‼ 7:ありがとう 8:許します 他にも、【絶好調】 は効果大です!...


♪音楽を流す♪
朝食を終え、台所の片づけも終わり。 ほっとするひと時の音楽タイム! その日によって 聞く曲のジャンルも様々。 50年も前の話ですが、 私が学生時代、よく聞いていた ザ・ビートルズ シルヴィ・バルタン 三橋美智也 並木路子 などなど。 いま振り返っても ジャンルも昔から様々。...


~部屋の換気をこまめに~
朝起きての空気入れ替えは、一日で一番気持ち良さを感じます。 部屋の換気は、 空気の入口の窓を小さ目(20㎝から30cmくらい)に開けて、出口となる方の窓を全開にする。 窓の関係はまっすぐより、斜めのほうが部屋全体の換気に良いそうです。...


☆寝具用品類は自然素材
毎日使う寝具類 綿やリネン100%などは、使い込むと愛着も沸きます。 掛け布団は羽毛一枚で十分温かいですが、 足元に湯たんぽを入れて寝ています。 冬の“湯たんぽ生活” は楽しいものです。 敷き毛布は、綿毛布を使っています。 お布団に入って、綿の肌触りが私は好きです。...


ルームフレッシュナー♪
部屋の空気をキレイに浄化したい時に使うルームフレッシュナー。 毎日使うものは体に優しい、良質の天然のものが一番。 鼻で吸って脳幹へ流れ、また皮膚にも触れるので良質のものを♪ 身体への影響も考え、しっかりした会社の天然100%のものを。 『アロマスプレーの簡単な作り方』...


観葉植物を部屋に♪
部屋の空気の汚れを取ってくれて 波動も上げてくれるに 観葉植物は欠かせないですね♪ かしわの木 ゴムの木 ポトス セローム パキラ サンスベリア ドラセナ・コンシンナ など それぞれ植物からの恩恵もあります。 東や、東南、南に置かれると良いです。 緑を置くと、波動も高まり、...


*合成、化学物質は排水に流さない*
私のコンセプト【環境と健康】 の部屋で書いている20個について、今日のブログから連続で発信します。 始めは【環境】 排水に流される汚水は 川へ 海へと流れて行きます。 そこで遊び泳ぐ生き物たち。 その水の中で暮らしているお魚は 私たちの食べ物として運ばれてきます。...


《市街地再開発》
武蔵小山駅の近くにあるパスタやさん、 大好きだったこの赤いドアも 市街地再開発のために壊される事になりました。 武蔵小山で一番好きでした。 最後の晩餐に。 えぇ~ん! 無くなっちゃう~ん! さみしい・・・! 再開発でお洒落なお店が無くなる。...